令和7年3月
3月に入り春の陽気も感じられる日も出てきました。冬の間は中々外で体を動かすことが無かったので、暖かくなったら外に出て運動をしていきたいと思います。
(令和7年3月)
令和7年2月
1月には雪が降り路面凍結などありましたが2月もまだまだ寒い日が続きますので水道管凍結や路面凍結など気をつけていきましょう。
(令和7年2月)
令和7年1月
今年で開業36年目を迎えます。多くの縁ある皆様に支えられながらここまで来ることができました。まだまだ学ぶ事ばかりですが、「縁ある方々との幸せの共有、それが私たちの願いです」という経営の理念を大切にして行動していきたいと思っております。ご縁をいただいた皆様方に感謝しつつ、今年も皆様にとって幸せな年でありますことを心よりお祈り申し上げます。 今年も職員一同、心ひとつに、皆様方を誠意をもって支援させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 令和7年元旦 山浦義行 |
山浦貞子 DXやIT化となにかと変化が多いのに、そのうえ毎年変わる税制改正、慣れた頃にまた変わる。年々複雑化しそうです。ご縁を大切にし、無病息災がなによりです。今年もよろしくお願いします。 金元敏弘 2025年問題「超高齢化社会」時代を迎える社会課題が言われています。「一人は皆のために、皆は一人のために」という言葉があります。自分個人よりも自分の身近にある社会(団体)を優先するという、日本人的な考え方が、一つの解決策かも知れません。即ち、家族・友人・同僚等への感謝の念を持つ。重大な問題を抱えながらも、周りへの感謝の念を持つことで、マイナス面だけで無くプラス面も必ずあるんだと感じることができる。そのことで心の平穏を得て、前向きに人生を生きることができるのかも。先ずは、小さな感謝を、身近から実践することで、周りに波及してしまえば・・・。新年を迎えて、今年もよい年でありますように。 野口正人 昨年は、勤続30年表彰を受けました。あっという間の30年でしたが、沢山の事を教わりながら続けることが出来感謝します。最長勤続は60年、畏敬の念を抱きます。逆に言えば企業が存続していることになります。より一層経営支援に取り組む所存です。 杉本弘子 あっという間の1年ですので、仕事もプライベートも上手にメリハリをつけて過ごしたいと思います。少しでもスキルアップにつながるよう「朝活」で皆様のお役にたてるよう日々努めていきます。 小栁靖則 ヘビのようにサラッと抜け殻を脱いで、新しい自分にアップデートできるように頑張ります。今年も宜しくお願い致します。 |
小森親史 2025年で50歳になります。健康に気を付けながら日々勉強していきたいと思っております。少しでもお客様のお役に立てるよう精進して参ります。 野口祥 赤木英雄 草場俊太郎 吉丸稜人 杉原右子 北原里美 今年は新たな事にチャレンジしていくことで、成長できる年になるよう努力していきたいと思っております。今年もよろしくお願いします。 |
堀川和寛 其村直美 多様性の時代で色々な可能性が広がる一方で考えが凝り固まり世代ギャップも感じる事が多くなりました。柔軟に対応できる広い視野と考え方が出来る様にアップデートできればと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 田中大輝 昨年はプライベートで一つ新しい事を始めました、今年も皆様のお役に立てるように継続して一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 宮西未来 今年もたくさんの経験や勉強も含め多くのことを学んで成長できるようにしていきたいと思います。仕事もプライベートも楽しく充実した1年にできるように頑張ります。 |
松下志穂 事にも苦手意識を持たず、色々な事に挑戦し、取り組んでいきたいと思っています。感謝の気持ちを忘れず、一日一日を大切に過ごし、実りある一年になるよう努力してまいります。 浦川茂実 昨年はあまりいい出来事がなく、本厄の年だというのをつくづく実感しました。今年は、いい年にできるよう毎日楽しく生活していきたいです。 中園英士 今年は自分にとって十代最後の年なのでプライベートをより充実させたいと思います。その上で、仕事や勉強を疎かにせず両立していきます。 福井沙也加 入所して2ヵ月になります。今年も日々勉強を積み重ね、早く皆様のお役に立てるように努力していきたいと思います。 |