
M.N
確定申告が無事に終わりホット一息。
満開の桜をみて春を感じつつも、花粉症との闘いがいつまで続くのか憂鬱な日々。
来春は、春を楽しめるように体質改善に取り組みます。

H.S
はまっていた登山から遠ざかってしまいましたが、ちょっとした山道や階段を歩くのにきついのは変わりありませんが、今では苦にならなくなりました。
これから新緑もきれいな季節になるので、健康管理も兼ねて歩いて楽しみたいと思っています。

S.K
最近サボっていたウォーキングを再開しました。
最近は桜をみながら景色を楽しむことができるので、毎日頑張れそうです。
コツコツ継続して続けていきます。

Y.K
スマホを買い換えました。とうとうスマホにAIが搭載です。
メールの要約・優先判断、作文ツール等と使いこなすことできれば、色々と便利そうです。
宝の持ち腐れにならないようにしたいと思います。

Y.S
4月に入り過ごしやすい季節となりました。
野山の色も緑が目立ってきました。
昨年剪定したアジサイはきれいに咲いてくれるか・・・心待ちにしています。

R.Y
社会人の平均勉強時間は1日6分という統計があるそうです。
少しでもその平均を超えられるよう、今年度は「1日15分の学び」を習慣にしていきたいと思います。

D.T
社会人になってから徐々に運動する習慣が無くなりました。
最近では様々な種類のものがあるので、自分に合うものを見つけて楽しみながら運動をしていこうと思います。

H.A
新年のあいさつでも書かせていただきましたが、今年は様々なことに『結果』を求める一年にすべく、「夜型」であった生活スタイルを「朝型」へ変更しました。
慣れるまでは大変でしたが、暖かくなってきた気候にも助けられ順調に実行できています。

S.K
今年はコロナや花粉症などに悩まされ、改めて健康であることの大事さが身に沁みました。
元気に生活できるよう自分に厳しく過ごしたいと思います。

T.K
新たな年度となり、満開の桜を見ました。いつも通りです。いつも通りの新たな年度を始めます。ですが、気分一新、新たな自分も見つけたいと思います。
何か、ワクワクする新たな年度です。

C.K
今年の花粉は例年以上のような気がします。
寝ていても鼻水とくしゃみが止まりません。この季節を早く乗り切りたいと思っています。
今年で50歳、60歳迄あと10年です。気合を入れて頑張ります。

S.N
福岡の街中を歩いていると外国人が増えたなと感じます。
コンビニやスーパーの定員さんは外国人ばかりです。
しっかりアンテナを張って生きていきたいものです。

N.S
ようやく冬物のコートをクリーニングに出しても大丈夫かなと思えるような気候になってきました。
外出しやすい季節なのでリフレッシュを兼ねて短い春を満喫できればと思います。

K.H
ここ最近で体質が変わって花粉症になり、今の時期はティッシュが手放せなくなりました。
また、今年の春はまだ肌寒い日があるので体調管理には十分に気をつけたいと思います。

S.M
以前より1時間ほど早起きするようになりました。毎朝時間がなくバタバタとしていましたが、時間に余裕ができると気持ちにもゆとりができるようになりました。
生活リズムを整えて一日を気持ちよく過ごせるよう続けていきたいと思っています。

M.M
4月に入り気温も上がり過ごしやすくなりました。
お花見にも出かけ、最近は子どもたちとお散歩に行き適度に運動するようにしています。

E.N
最近、大人とは何かとよく考えています。
周りの人に比べてまだまだ何もかも足りない自分を成長させられる一年にします。

S.U
伊万里に引っ越して来て、早6年。
月日が経つのは早いなあと改めて感じています。
まだまだ知らないお店や場所もあると思うので、今年は行動範囲を広げて、伊万里のいい所を発見できたらいいなと思っています。

S.H
入所して約半年になります。
未経験の仕事のため、何もかもが初めてで、日々いろいろなことを学んでいます。
少しでも皆様のお役に立てるように頑張っていきたいと思います。

